2014年 02月 01日
1月も終わり
年明けてスパコネ@音や金時はもう新年の行事?のようにライブをやらせていただきました。
翌日はGRECOで大輔くんとDUO。もうホントに素晴らしいですね。歌というものは声を発すれば誰でもできるものですが、歌手は天命が無いとできませんね。彼の歌を聴くとそんな気持ちになります。
そして恒例になったであろう、GRECOでの大新年会ですが、やはり仕込みをしないとって感じになります。結局こうなるんだよな・・・・・・(笑)
果たしてお客様のご期待に応えられたのかどうか、疑問は残りますが・・・。
HycladのレコーディングとともにPVの撮影もしました。極寒の中、良い映像が撮れました。乞うご期待!
1月のHycladは六本木、成城、代々木、渋谷、横浜と都内近郊でのライブがありました。1stCDのレパートリー曲は随分と練れてきたものもありますが、2ndからの新レパートリーはハラハラドキドキです。ギタリストを志した当時にまさかチャイコフスキーをアレンジして弾くなんて思わなかったですが、あと何回弾いたらまともにできるんだろ?ってくらい難し〜。クラシックのギタリストの方はきっと余裕で弾いてしまうんでしょうけどね。まあ自分でアレンジしたんですから責任もって弾かねばですが・・・汗
そして月末に突然のアレンジの仕事をいただきました。4曲、2月頭が締め切り!3曲はすでに仕上げました。残りの一曲はチックコリアの有名な曲でございます。これ皆さん演奏されていますので、ホントに安易なアレンジはできませんよね・・・・ちょっと変わったことやってみようと思っております。
2月が始まりました。
余裕を持って計画を立ててスムーズに物事を運べる様にする所存ではあります・・・・・・・。
2014年 01月 02日
2014年はじまりました
皆様に楽しんでいただけるように努力してまいります。
今年は新たな試みをする事と原点に戻る事をしていきたいと思います。
それから音楽の勉強をしたいと思います。
まるで若者のように希望に胸を膨らましながら邁進していこうと思います。
年なんぞとって老け込んでなんかいられません〜〜〜(笑)

頑張ります。
2013年 12月 26日
師走

翌週はスパコネ5連チャン、大塚〜八王子〜名古屋〜長野〜日野とこちらも怒濤のライブでした。
三日間はオリジナルのスタイル、スパコネメンバー3人のみでの演奏。
スパコネは元々三人で結成したのですが、多くの素晴らしいミュージシャンにサポートしていただき、様々なスタイルで演奏させていただきました。色彩色豊かになり、新しいアイデアも沢山いただきました。
三人で演奏すると結成当時のスパコネを思い出します。もう14年近くも前になります。そもそもどんな想いでこのバンドを始めたのかを考えることができます。
思えば遠くへ来たものだ・・・という気持ちと人は案外成長したつもりでいるが、あまり変わってないのかも知れない・・と思ったりもします。来年は三人で演奏する機会を少し増すことができたらと思っております。
スパコネツアーが終わり翌日は父の四十九日法要がありました。これはこれで忙しいものでありました。
あっという間にクリスマス、例年ディナーショーなどの仕事をしておりましたが、今年は23,24とお休み。自宅でぼ〜〜〜っとしておりました。やらなければならない事は山ほどあるはずなのですが、推測するに疲れていたのでしょうか?(笑)ホントに何もしませんでした。
昨日はGRECOでHycladのクリスマスライブ、今日はカモメでスパコネ。本日で2013年の弾き納めになります。
来年は1.2月はHycladのニューアルバム制作、3月はsoloで10日ほどライブツアーを廻らせていただきます。
3月下旬にはHycladのニューアルバム発売、そして4月からはHycladのアルバム発売記念ツアーが始まります。
今年も本当に沢山の方にご支援をいただきました。ありがとうございます。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
そして当たり前ですが、来年も頑張ります〜〜〜〜〜〜!どうぞよろしくお願いいたします。
2013年 12月 05日
12月ツアーな師走
いやいや、本当は自分の部屋でじっとしてもの思いに耽っているのが好きなんです。
12/1.2とソロをやらせていただきました。久しぶりのsoloライブ。たまにはsoloも良いものです。
12/4からはHycladのツアーです。15まで続きます。
2013年 11月 29日
レコーディング
音楽に限らず、わかったような気になることが沢山あるのに実は何もわかっちゃあいないのが、わかる今日この頃でございます。そんな自分がおおよそは恥ずかしいのですが、少しだけ愛おしくもあります。
Hycladはセカンドアルバムを来年3月にリリースいたします。今日はレコーディングをしました。
素晴らしいアルバムになる様に頑張ります!来年の4月からHycladのツアーも始まります。
どうぞよろしくお願いいたしまうす。
2013年 11月 18日
ありがとう
この日はGRECOでベースの鳥越くんとのDUOでしたが、リハーサル中に父の容態に変化があり、危篤状態になりました。
偶然にもスケジュールの空いていた宮野さんにわがままをお願いしてピンチヒッターでGRECOに来ていただき、病院へ駆けつけました。
この晩はなんとなく回復の兆しがあったので、一度自宅に戻り、翌日病室へ行くとかなり危ない状態ですとお医者さまから告げられました。
幸いな事に父親との最後の別れに立ち会う事ができました。父の最後の言葉は前日に病室から帰る私に向かって言った「ありがとう」でした。
いつでも感謝の気持ちを持って生きていくようにとの、父親からのメッセージだったと思います。
ツアー中でもなく、東京での仕事の予定もないスケジュールの数日間に通夜と告別式が行われました。まるで私のスケジュールに合わせて他界していったかの様です。
改めて父に感謝したいと思います。ありがとうございます。
2013年 10月 29日
Hyclad ツアー中です
秋田から盛岡行きの新幹線の車中から綺麗な紅葉を見させていただきました。そして雫石を過ぎたあたりで大きな虹を見せていただきました。自然の素晴らしさを堪能しながら盛岡へ着きました。
滝沢村は南部曲がり家を改築した素敵な会場でした。気持ちが落ち着きますね。
盛岡は恒例?のスペイン俱楽部さんへ出演させていただきました。どの会場でもお客様、スタッフの皆様の暖かいお心に支えられてのびのびと演奏させていただいております。ありがたや。
東北、残り三カ所も頑張って演奏させていただきます。楽しみ〜〜!

2013年 10月 23日
誕生日でした
先日、誕生日の私にメールをくれました。息子がこの歳になったのだから、80年以上も生きてきたらどこか体が故障してくるのは仕方の無い事だな。退院したら好きなウナギでも食べて下さい。と返事をしました。
人の体はだんだんと衰えるのは当たり前の事ですが、心は衰える事はありません。先日お亡くなりになったアンパンマンの作者やなせさたかしさんは最後まで夢を持って生きていらしたとの事。
自分を信じて生きる事が夢を持って生きるということでもあるような気がしております。そうすれば自分が何をすべきかわかってくるのだと思います。そして自分のすべき事にひたすら邁進していけば良いのだと思います。
他人より劣っているのでは?と恥じるより、すべき事をできていないでいる自分に恥じることだと思います。
誕生日を迎えて、改めて思いました。

2013年 10月 09日
菜の花ラインに乗りかえて
がBsプレミアムにて午後10時から放映されます。一時間だけのドラマですが、ほのぼのとした素敵なドラマです。
主演は吹石一恵さんです。私も菜の花が咲く頃、一度だけ撮影現場にお邪魔させていただきました。
一面の菜の花に列車が走る映像はとても素敵です。
是非、ご覧になってくださいませ。
http://www.nhk.or.jp/chiba/nanohana/index.html
録音メンバーは平松加奈 violin,Yui violin,recorder, 田口厚子 viola, 三間早苗 cello, 伊藤芳輝 guitar
2013年 09月 30日
スパコネツアー終了
そして暖かい声援、拍手を送って応援して下さるお客様、陰で支えて下さるスタッフの皆様に感謝。
ありがとうございます。
ツアーが終わると来年のスパコネツアーの構想を考え始めるのでした。来年は音楽的に少し変化しないといけないかな?・・・・・はたまた原点に戻ってみるのか?
いずれにしても寸劇は今年いっぱいってところでしょうかね(笑)