1
2014年 12月 31日
今年もありがとうございました。
ビートルズは(おそらく私の年代の人のほとんどの人が多かれ少なかれそうであると思いますが)
私がとても影響を受けた音楽家です。
中学〜高校とビートルズを熱心に聴いていた私ですが、音楽的には実は知らないことばかりでした。作曲家としては勿論、演奏家としても素晴らしいということに改めて気がつかせていただきました。
かのバーンスタインさんが、作曲家としてのビートルズはモーツアルトやベートーベンと肩を並べるくらいの偉大な音楽家であると評したそうですが、改めてビートルズの楽曲に触れるとバーンスタインさんほどの理解ではありませんが、少しばかりは頷ける気持ちになります。
当初、ギターと弦楽四重奏でビートルズナンバーを演奏していこうと思っていたのですが、アレンジをしているうちに弦カルのみでビートルズの楽曲をアレンジして聴いていただけたらという考えにいたりました。
ライブはなるべく休日の午後に開催しようと考えております(夜のライブも勿論考えております。)。休みの午後にフラッと立ち寄ってホッとできるオアシスの様な音楽的空間が作れたらと思います。
来て下さったお客様が、それぞれの想いでビートルズの楽曲とそれを奏でる四人の若き美しい!弦楽カルテットの演奏を楽しんでいただけたら幸いです。
12月の後半はスパコネとハイクラッドのライブが交互に続いておりました。今年の最後のライブはHyclad w/Stringsでした。ベートーベンのシンフォニーやチャイコフスキーのくるみ割り人形を新レパートリーとして演奏いたしました。
Hycladを始めてからクラシック曲に触れる機会が以前より数段増え、クラシック音楽の素晴らしさを多少なりとも実感させてもらっておりますが、まだまだ知らない事だらけで来年はもっといろいろと勉強しなければと感じている次第ですが、今回チャイコフスキーは本当に素晴らしい〜と思いました。
それでベートーベンはと言いますと、まだまだその偉大さを私のような凡人には理解できないでおります。今回シンフォニーのごく一部をアレンジ〜演奏してみたくらいでベートーベンを語るなんぞ生意気だと思いますが、いずれにせよもう少し突っ込んでベートーベンを拝聴してみたいと思っております。
今年も各地にお邪魔して沢山の方々に支えていただきながら演奏活動をさせていただけたこと
心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
来年も皆様に楽しんでいただける音楽を提供させていただけるように努力精進していこうと思います。
▲
by spanishconnection
| 2014-12-31 10:46
| 日記
2014年 12月 01日
11月ソロ〜スパコネに合流
ソロギターを毎日弾いているとギターの奏法に関するいろいろいな事に気付く。気づいたからと言って長年の癖みたいなものがあって、すぐに修正はできないのですが、ちょっとづつ変えていこうと思います。
宇部から博多に渡り吉見さんと合流、車で宮崎まで移動。
九州が思いのほか暖かく快適でした。宮崎〜鹿児島2days~鳥栖2days〜島原〜佐賀〜長崎と8日間、
ソロと合わせると18日間のツアーが終了!
11/3北海道は蘭越から始まったツアー〜日本を縦断して長崎まで廻る、まさにギターを持った渡り鳥でございました。
本当に沢山の方々にお世話になりました。ありがとうございます。
お城も訪ねた〜!盛岡城〜富山城〜広島城〜佐賀城と何度訪ねてもお城は楽しい(笑)
写真は上から富山城、広島城、佐賀城



▲
by spanishconnection
| 2014-12-01 08:13
| 日記
1